Event is FINISHED
2018年は過去最大規模の災害が多く発生した年となりました。
地球温暖化に伴い、災害のレベルが格段に高まっている気がします。
災害大国に暮らしておきながら、わたし達は十分な防災知識を持ち合わせていません。
災害といつも隣り合わせな生活の中で、小さな命をどう守ればよいのでしょう。
そこで、ラブテリでは、母子健康向上を目的とした《ベビー&キッズ ヘルス プロジェクト》の新たな取組みとして、
プロのママ防災士さんとともに『ママからパパ・ママに伝える、家族の健康を守るための防災セミナー』を開催致します。
当日はラブテリオリジナルの防災ツール(防災連絡帳カード/栄養失調を防ぐ食品ストックリスト)を配布し、
家族や親族とともに、こどもの命と健康を守るための環境作りに取り組むサポートを行います。
ベビー連れオッケー!
※お子様については、抱っこ等席不要の場合のみ、無料です。お席が必要な場合はチケットをご購入ください。
この機会にぜひご参加ください。
日時:2018年11月18日(日)
10:30~12:00 (10:00開場)
会場:東京都千代田区鍛冶町2-3-2 神田センタービルディング6階
クリエクロス内 NATULUCK神田駅前
※会場に授乳スペース、オムツ替えスペースを用意します
(ゴミは各自お持ち帰りください)
対象:0歳~小学生のお子さまがいるご家族(プレママパパももちろんok)
持ち物:筆記用具、お子様に必要なもの(飲み物、おむつ、ミルク等)
チケットについて:大人、こども、同額となります。
ただし、席が不要なお子さま(抱っこ等で聴講される場合)については無料となります。
※10月14日追記:本イベントに協賛がつきましたため、価格を改定させていただく運びとなりました。
前売券500円(購入後のキャンセル不可)、当日券800円(当日現金でお支払い)とさせていただきます。
(ペア券の取扱はなくなりました)
なお、既に改定前価格にて購入された方につきましては、当日会場にて差額をご返金いたします。(メールにてご連絡いたします)
講師:
<細川モモ>
◉予防医療コンサルタント
◉一般社団法人Luvtelli代表理事
◉2011〜2015 ミス•ユニバース•ジャパン オフィシャルトレーナー
ーーー
両親のガン闘病をきっかけに予防医学に関心をもつ。International Nutrition Supplement Adviser.の資格を取得後、09年に日米の専門家を集めて「ラブテリ トーキョー&ニューヨーク」を発足。
世界一の美女候補の身体づくりをサポートを行うとともに、「卵巣年齢共同研究PJ」「高崎妊婦栄養研究PJ」など、女性と次世代の健康に関する共同研究を複数手がける。14年に三菱地所(株)とともに働く女性のための「まるのうち保健室」をオープンし、「働き女子1,000名白書」を発表。数々の試みがNHK、日経新聞他に取り上げられる。現在は一児の母として母子健康向上PJを立ち上げ、日経DUALやPre-mo(プレモ)にて連載執筆中。
<永吉美さと>
◉自衛消防技術士
◉応急救命普及員
ーーー
中越地震や東日本大震災を機に、防災や人の繋がりの大切さを感じ、地域活動を開始する。応急救命や消防指導を行う中自らが妊娠出産することで、女性や子どもへの防災準備の不足や難しさに気づく。現在は子育てサロンや親子カフェを中心に、乳幼児のいる家庭に特化した防災講座や子どもへの防災教育、弱者の視点に立った避難生活のためのワークショップを展開中。また行政との避難生活改善に向けた会議へ参画。3歳、0歳の子を持つワーキングマザー。
Add to Calendar
ママからパパ・ママに伝える、家族を守るファースト防災セミナー
地球温暖化に伴い、災害のレベルが格段に高まっている気がします。
災害大国に暮らしておきながら、わたし達は十分な防災知識を持ち合わせていません。
災害といつも隣り合わせな生活の中で、小さな命をどう守ればよいのでしょう。
いざ避難となったとき、何を準備すれば良いでしょうか?
オムツは?ミルクはどうしよう。
逃げる時はベビーカーでいけばいいのかな?
なんとか避難所についたけど、赤ちゃんと一緒に過ごせるのかな、
ペットは連れて行っていいんだろうか?
え、トイレは使えない!着替える所もない...
安心して過ごせるんだろうか。。
というようなことも実際おこっています。
また、避難生活において、差し入れられた食事(傷みを防ぐためのしょっぱいおにぎり/カップラーメン/菓子パン等)による
糖尿病や高血圧といった二次的健康被害も大きな問題です。
糖尿病や高血圧といった二次的健康被害も大きな問題です。
事前に想定しておけば、解決方法が見つかります。
実際に被災してパニックにならないために、今から備えましょう。
そこで、ラブテリでは、母子健康向上を目的とした《ベビー&キッズ ヘルス プロジェクト》の新たな取組みとして、
プロのママ防災士さんとともに『ママからパパ・ママに伝える、家族の健康を守るための防災セミナー』を開催致します。
当日はラブテリオリジナルの防災ツール(防災連絡帳カード/栄養失調を防ぐ食品ストックリスト)を配布し、
家族や親族とともに、こどもの命と健康を守るための環境作りに取り組むサポートを行います。
ベビー連れオッケー!
※お子様については、抱っこ等席不要の場合のみ、無料です。お席が必要な場合はチケットをご購入ください。
この機会にぜひご参加ください。
日時:2018年11月18日(日)
10:30~12:00 (10:00開場)
会場:東京都千代田区鍛冶町2-3-2 神田センタービルディング6階
クリエクロス内 NATULUCK神田駅前
※会場に授乳スペース、オムツ替えスペースを用意します
(ゴミは各自お持ち帰りください)
※託児サービスはございません。お子さまのケアはご家族にてお願いいたします。
会場での怪我、事故等は責任を負いかねますのでご了承ください。
会場での怪我、事故等は責任を負いかねますのでご了承ください。
対象:0歳~小学生のお子さまがいるご家族(プレママパパももちろんok)
持ち物:筆記用具、お子様に必要なもの(飲み物、おむつ、ミルク等)
チケットについて:大人、こども、同額となります。
ただし、席が不要なお子さま(抱っこ等で聴講される場合)については無料となります。
※10月14日追記:本イベントに協賛がつきましたため、価格を改定させていただく運びとなりました。
前売券500円(購入後のキャンセル不可)、当日券800円(当日現金でお支払い)とさせていただきます。
(ペア券の取扱はなくなりました)
なお、既に改定前価格にて購入された方につきましては、当日会場にて差額をご返金いたします。(メールにてご連絡いたします)
講師:
<細川モモ>
◉予防医療コンサルタント
◉一般社団法人Luvtelli代表理事
◉2011〜2015 ミス•ユニバース•ジャパン オフィシャルトレーナー
ーーー
両親のガン闘病をきっかけに予防医学に関心をもつ。International Nutrition Supplement Adviser.の資格を取得後、09年に日米の専門家を集めて「ラブテリ トーキョー&ニューヨーク」を発足。
世界一の美女候補の身体づくりをサポートを行うとともに、「卵巣年齢共同研究PJ」「高崎妊婦栄養研究PJ」など、女性と次世代の健康に関する共同研究を複数手がける。14年に三菱地所(株)とともに働く女性のための「まるのうち保健室」をオープンし、「働き女子1,000名白書」を発表。数々の試みがNHK、日経新聞他に取り上げられる。現在は一児の母として母子健康向上PJを立ち上げ、日経DUALやPre-mo(プレモ)にて連載執筆中。
<永吉美さと>
◉自衛消防技術士
◉応急救命普及員
ーーー
中越地震や東日本大震災を機に、防災や人の繋がりの大切さを感じ、地域活動を開始する。応急救命や消防指導を行う中自らが妊娠出産することで、女性や子どもへの防災準備の不足や難しさに気づく。現在は子育てサロンや親子カフェを中心に、乳幼児のいる家庭に特化した防災講座や子どもへの防災教育、弱者の視点に立った避難生活のためのワークショップを展開中。また行政との避難生活改善に向けた会議へ参画。3歳、0歳の子を持つワーキングマザー。
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#378561 2018-10-14 02:10:25
Sun Nov 18, 2018
10:30 AM - 12:00 PM JST
10:30 AM - 12:00 PM JST
- Venue
- クリエクロス内 NATULUCK神田駅前
- Tickets
-
改定後価格 事前決済/500円。購入後のキャンセル・払戻不可 SOLD OUT ¥500 改定後価格 当日決済/800円。当日現金でお支払いください。 FULL ムーニーご招待チケット FULL 事前決済 1人※2000円。購入後のキャンセル・払戻不可 SOLD OUT ¥2,000 事前決済 ペア(1枚のチケットで2名まで参加可能)※3800円。購入後のキャンセル・払戻不可 SOLD OUT ¥3,800 当日決済 1人※2500円。当日現金でお支払いください。 FULL
- Venue Address
- 東京都千代田区鍛冶町2-3-2 神田センタービルディング6階 Japan
- Organizer
-
Luvtelli Tokyo&NewYork641 Followers
Want to find more groups and events like this?
